ホーム | 目次 | 次のページへ |
3.
相談・検査・治療の進め方★検査について
歯並びについての相談を受けた場合,まず概略としてカウンセリングを行ないます.
コロナウイルスの蔓延により,オンライン診療も可能になりました.受診方法については,下記ページをご参照ください.
>>> オンライン診療について
お口を拝見させていただいた後で,矯正治療に関するおおよそのおおよその説明をさせていただきます.その後,日を改めていろいろな検査を行います.といいますのは,口や歯の状態を見ただけでは分析ができないからです.いろいろな検査とは,レントゲン写真・顔や歯の写真・歯の型をとること・いろいろな計測・顎の関節の検査などです.その後,これらの資料を分析して,いくつかの治療方法についての診断結果<治療の進め方・料金・治療期間,偶発症合併症など>をご説明し,患者さま自身に治療方法についてご決定いただきます.
<一般的な矯正治療の流れ>
① ご相談・カウンセリング (約45分)
|
|
▼ |
|
②精密検査 (約60分)
|
|
必要に応じて 歯周精密検査・顎関節機能検査 を追加します. |
|
|
|
▼ |
|
③口腔清掃指導
|
|
▼ |
|
④分析・診断 (約45分)
|
|
▼ |
|
⑤装置装着(約60分)
|
|
5~6週間に1度の通院.毎回30分~1時間 治療期間,使用装置は,個人によって異なります.
|
|
▼ |
|
⑥保定装置の装着(約60分)
|
|
3~4ヶ月に1度の定期メンテナンスをお勧めしています. 最善を尽くしますが,永遠の体はまだ見つかっていません.
|
|
※詳細は個人によって異なります |
ホーム | 目次 | 次のページへ |